- iPadは教師だと安く買えると聞いた!
- それ以外にも教師の特典はある?
「教育環境の充実」は国を挙げての一大事業。
賛同する企業やGIGAスクール構想の影響も大きく、教師や生徒にはいろいろな特典があります。
しかし、教師本人は忙しくて特典を調べる時間もありません。
所属している学校の事業団割引の冊子、見るのめんどくさいですよね。
事業団割引でお得度の高いもの、それ以外にもiPadに関わるものを厳選したので、教師の方はぜひお得に活用しましょう。
教師の特典:iPadを割引価格で購入

教員はApple公式で最新モデルを安く買える
教員がiPadを安く買えるのは有名な話です。最新モデルを割引価格で購入することができます。
例えば「10.9インチiPad Air(wi-Fiモデル第5世代)」を教員価格で購入すると6,000円お得です
通常価格74,800円(税込)
↓
教員価格68,800円(税込)
差額6,000円
Apple公式の教職向けストアに表示されている価格が教員価格となります。
» 販売条件はこちら
最新モデルの新品を、安心の公式から買いたい人には非常に有効な方法です
そのほかのお得な購入方法は初めてのiPad、失敗しない選び方で紹介しています。
iPadの購入後は、活用方法などもご参考ください。
» 【現役小学校教員】ママ先生のiPad活用術とおすすめアプリ

教師の特典があるソフトやアプリ

officeソフト(Word、Excel等)は無料で使える
- 個人情報の兼ね合いで学校のPCは持ち出せない
- 自宅で仕事をしたいけど、Office365は高いな・・
WordやExcelなどは、教職員であれば無料です。
学校で使用しているメールアドレスを入力し、承認が得らればOK。
» 学校・学生用の詳細
自宅のパソコンでも、承認されたMicrosoftアカウントでログインしていれば、オフィスソフトを使えます。
Officeソフトがあればプリントのデータ化も可能。
» 紙ベースしか存在しない書類やプリントを、ExcelやWordのデータにする方法

iPadでMicrosoft Officeを使う方法も参考にしてみてください。
Canvaの教員特典で高クオリティの画像編集
スマホやパソコンで使える直感的な画像編集ソフトで有名なCanvaには、教職員向けのプラン「Canva for Education」があります。
有料プランと同等以上のことを無料で行えるので、かなり使い勝手の良い教材作成ツールになります。
こちらも学校用のメールアドレスを入力する項目があるので、所属している学校のアドレスを入力して使用しましょう。
承認されない場合は残念ですが、無料で使うか有料CanvaProに申し込むしかありません。
ツールの質が高いので十分に有料契約する価値はあります。これが無料になるのはすごい。
本を要約して読めるflier(事業団経由)がなんと無料
こちらも衝撃の特典です。
いつから教員特典になったかは分かりませんが、書籍要約サービスのフライヤーが教員の福利厚生メニューに追加されていました。
時間がない教職員ととても相性が良いサービスで、教員特典になるのも頷けました。
地域によるので全教職員が対象ではありませんが、公立学校共済組合東京支部の方は無料で使えます。かがやきメイト会員の方はログインして使ってみてください。
おまけ:事業団割引の冊子は意外とお得
「ベネフィットステーション」や「かがやきメイト」など、様々な名称で教職員には特典が適用されています。
学校で冊子を配られることが多いと思うので、いちど中身を見てみると自分に合ったサービスが見つかるかもしれません。
抽選もあるので確実に割引されるわけではありませんが、使いやすいのは
- 映画館の割引券(約半額)
- 水族館などレジャー施設の割引券
- ディズニーリゾートの補助券
- 飲食チェーン店の割引券
- 家族の健康診断補助
この辺はとても使いやすく、お得感を味わえます。

教職員の特典やサービス まとめ
教員特典は知らない間に増えていることもあるので、魅力的な教員特典があるサービスを見つけたら、本記事に追加していきたいと思います。
カテゴリ「🏷教師の仕事」や山積みタスクの管理「Notionアプリ」もよかったらご覧ください。
コメント