【Notion】Formulaの使い方の基本、if関数と四則演算

  • NotionのプロパティFormulaってなに?
  • 関数の基本(四則演算)とif関数
  • Notionでグラフをつくる方法

Notionには便利な関数機能がついています。

ただ、Excelとは関数の指定方法が違うので、最初は疑問に感じると思います。

Formula(関数)の基本
  • 四則演算(足し算,引き算,掛け算,割り算)
  • if関数

について解説します。

以下のページにて各種テンプレートも公開しているのでよかったらご覧ください。

Notion AIが実装されたので、「〜を〜するNotionの関数を教えて」でほぼ解決できるようになりました。

削減できる時間を考えれば月額以上の価値があるので、試用回数だけでも試してみてください。

スッキリ整理した頭で毎日を過ごせます。
複製自由な当サイトのテンプレートもご活用ください。
この記事を書いた人

・iPadを使い倒すフリーランス
・妻は現役小学校教師でiPadを活用
・前職は補償関連に10年以上従事 
・凝り性なので徹底比較や検証好き
📮 質問やお仕事依頼はお気軽に♪
プロフィールはこちら

mameをフォローする

プロパティ「関数(Formula)」の使い方

#価格 に111円をかけて、日本円換算をしています

上の例では、左から3列目「価格(ドル)」に111を掛け算し、赤枠に表示しています。当時のレートでドル円換算するための関数です。

四則演算の設定方法

それでは基本となる四則演算の設定方法を解説します。まずはプロパティで関数を選択しましょう。

Notionの関数では、データベースの値をprop(“選択したい項目“)で拾います。直接打ち込んでも良いですが、赤枠部分をクリックすると「構文」に入力されます。「例」には関数のサンプルが表示されます。

四則演算をしてみましょう。「+」の両隣はスペースを入力しなくても大丈夫です。完了をおすと勝手にスペースをあけてくれます。

掛け算の場合は「*」無しで、prop(“任意の数字2”)prop(“任意の数字1”)と並べるだけでもOK。

足し算:prop(“○”) + prop(“△”)
引き算:prop(“○”) – prop(“△”)
掛け算:prop(“○”) * prop(“△”)
割り算:prop(“○”) / prop(“△”)
※全て半角です。イコール「=」は不要。

四則演算はそれぞれ、以下の関数でも計算できます。ただし、以下の関数を使った場合、計算できる値は二つまでになります。例えば1+1はできても1+1+1はできません。

足し算:add ( prop(“○”) + prop(“△”) )
引き算:subtract ( prop(“○”) – prop(“△”) )
掛け算:multiply ( prop(“○”) * prop(“△”) )
割り算:divide ( prop(“○”) / prop(“△”) )
※prop(“○”)は数値で直接入力も可能。見やすいように「()」の周りはスペースが入っています。入力時はスペースなし。

if関数の使い方

#価格 に111円をかけて、日本円換算をしています

先ほどの例では以下をおこなっています。

  • IF関数で空白を判別
  • ドルを円に変換

具体的にはifとempty、四則演算の掛け算を使います。参考にする場合は以下をコピペしてください。

(empty(prop(“価格(ドル)”)) == falsetoNumber(prop(“価格(ドル)”) * 111)toNumber(prop(“最低購入価格(円)”)))

if関数は「,」で区切り、(条件,yesの時の動き,noの時の動き)で指定します。上の例だと、ifの動きは以下のようになっています。

「ドル項目が空である」のfalse(not)を判定,yes(つまり何か入っている)ならドルに111を掛け算,noなら値をそのまま使う

関数の指定方法はソフトによって微妙に異なるので、慣れるまでは大変かもしれません。先述した通り、今はNotion AIを使って関数を組んでもらう方が圧倒的に楽です。

Notionを使ったグラフの作成方法

Fomulaは便利ですが、Notionの標準機能だけではグラフは作れません。

NotionChartsという外部サービスを使用すると、無料でグラフ作成が可能です(無料アカウントだと3つまで)。

以下の記事にて詳しく解説しておりますのでご参考ください。
» 【NotionChart】データベースからグラフを作成する方法

Formulaの使い方の基本、if関数と四則演算 まとめ

他の関数を使っている例が見たい方は、以下の欲しいものリストも参考にしてください。
» Notionで在庫管理と欲しいものリストを作ってセールを活用【日付の関数例もあり】

購入価格を分量と個数を合わせて比較できる関数です。

ノートアプリでデータベースや関数が使えるというのは非常に画期的ですね。

ご不明点などあればコメントください。

created by Rinker
¥780(2023/05/29 22:09:55時点 Amazon調べ-詳細)

【Amazonの電子書籍読み放題サービス】を使って無料で読めます(2023年1月現在)。

30日間は0円でお試しできます。

外でNotionを使う方

Notionは電波がないと使えません。フリーWi-Fiも活用しましょう。

タウンWi-Fiアプリは、接続のたびにメールアドレスなどを入力するフリーWi-Fiのストレスを排除してくれます。

Wi-FiモデルのiPadとも非常に相性がよく、無料なので使ってみてください。

面倒なログインなしでフリーWi-F Notionを楽しめる。
総ダウンロード数1,000万以上の人気アプリ

白物家電級の端末を使っている人は、スマホ保険についてくる会員専用Wi-Fiも活用してみてください。

仕事や勉強中の方

スマホやiPadで昔懐かしの「なめこアプリ」をポモドーロタイマーに使うと少し癒されます。休憩も兼ねて「もぎ取る」のが快感です。

気にすることを増やしたくないけど、少しゲームがしたいという絶妙なニーズにマッチ。焦りのない心地よい娯楽感に癒されます。

Apple Pencilでなぞるのが超気持ちい ※音が出ます
時間が選べるので、収穫が楽しみなポモドーロタイマーとして活躍

iPadの大画面・大収穫は気持ち良いのでお試しあれ。もちろん無料で遊べます。
» ダウンロードはこちら(Appストア)

コメント

タイトルとURLをコピーしました