
上のような円グラフが簡単に作成できます。「Formulaの使い方の基本、if関数と四則演算」の記事で作成したデータベースを使っています。
Notionに慣れるとデータベースをグラフ化したくなりますが、Notionの標準機能だけではグラフを作れません。
ご安心ください。この記事を読むことで、外部サイト「NotionCharts」を使って無料でグラフ作成ができるようになります。
簡単なので、Notionを見やすくカスタマイズするスパイスとして活用しましょう。
Notionはノーコードと呼ばれるITスキルの一つ。Notionではできないアイディアの具現化や起業に興味があれば、他のノーコードツールも試してみてください。
» 挫折率の高いプログラミングよりも「ノーコード」でアプリをつくろう
※ノーコード = コーディングせずにWebアプリを作るITスキル
NotionChartsでグラフを作る方法

サンプルが見たい方はこちら。
NotionChartsの使い方
NotionChartsとNotionを連携
まずはNotionChartsへアクセスして、以下の3ステップでNotionChartsとNotionを連携しましょう。



グラフ化するNotionページの指定


連携が完了すると、Notionのどのページをグラフ化するかを選ぶ画面になります。該当のページにチェックを入れましょう。
選択肢が表示されていない場合は、検索ボックスでページ名を検索できます。
指定が完了したら右下の「Allow access」を押します。
グラフを作成する


無料版でも5つまでグラフを作れるので、ビジネス用途でない限りは充分です。「+Create Chart」を押して「Notion Table」から該当のページを指定しましょう。


円グラフの場合はXに要素名のプロパティーを、Yに配分となるプロパティーを指定します。指定は何回でもできるので、色々いじってみましょう。

XとYの指定が終わると、ほぼ完成です。グラフの種類や色の有無、細かな設定を指定して好みのグラフにしましょう。

最後に、グラフ上の青いボタン「Copy Embed Url」を押してこのグラフをコピーしておきましょう。
Notionのページに貼り付ける方法

貼りたい場所に先ほどのURLを貼り付けして、「Create embed」を選択します。

このように円グラフが表示されます。サイズを変更することも可能です。

データベースの中身を変更した場合は、 グラフをクリックし左上のリフレッシュボタンを押すと反映されます。
Notion Chartsの技術的制限

Notion Chartsには制限があり、最小割合が1%以下の場合は表示されません(2021年11月現在)。
下の図では1要素だけ小さな値を入れて合計100になるように割り振っています。


- 1%以下は表示されていません
- 表示されていなくても円グラフの合計を100%に合わせる仕様
- 他の項目へ自動的に割り振られる(データベースでは20%のはずが、20.2%に)。
小数点以下まで正確なデータを出したい場合には向いていません。個人で使用する場合や、概要の把握程度として使いましょう。
カフェでNotionタイムを過ごせる上に、端末を長く使える86円の秘策です。
NotionChartsでグラフをつくる方法 まとめ
サクッとグラフができるので、簡単な図でよければ有用な選択肢です。
マネーフォワードのページをデータベースに貼って、以下のようにグラフを作成することも可能です。
» (関連)マネーフォワードで楽天証券口座を管理する方法

HPから貼り付けるだけでこんなに綺麗にグラフを作ってくれるとはすごいですね。頻繁にグラフを作る必要がある方は、有料契約もありです。
【Amazonの電子書籍読み放題サービス】を使って無料で読めます(2023年1月現在)。
Notionはノーコードと呼ばれるITスキルの一つ。Notionではできないアイディアの具現化や起業に興味があれば、他のノーコードツールも試してみてください。
» 挫折率の高いプログラミングよりも「ノーコード」でアプリをつくろう
※ノーコード = コーディングせずにWebアプリを作るITスキル
コメント