
Notionを使うと簡単に日用品をリスト化できます。セールがきたらこの中から必要なものを選ぶだけで良いので、買い物リストとしてかなり有能です。
買い物するときに気になる「どっちがお得?」を計算する機能も追加したのでご活用ください。

Notionって何?という方は、以下の記事からご覧ください。いろいろなテンプレートも置いているので経験者もぜひ。
Notion欲しいものリストの作り方(テンプレートもあり)

以下のボタンから複製可能です。もし見え方が違う場合は、画像の通り選択して「ギャラリービュー」を選ぶとタイル表示になります。
» アカウント作成がまだの方はこちら

自分で作成したい方は以下の通りです(以下iPadのNotion画面になります)。



データベースを作成すると自動的に数ページ作成されます。どのページでも良いので一つクリックして、必要なプロパティ(管理する項目)を設定しましょう。

プロパティの属性(赤枠)にはテキストや数値など様々な種類があります。一度特徴が分かれば非常に簡単なので、全部使ってみることをオススメします。

赤枠は関数を使って、日用品の使用周期を計算しています。使用周期が不要であればプロパティはいりません。

関数の中身は上図のとおりです。複製してご確認ください。
Notionで在庫管理+欲しいものリストの使い方

【欲しさをフラグで管理】購買意欲を入れよう
私が使用しているフラグは「もう買わなくて良い」を加えた5つ。使ってみたことを忘れそうなので追加しています。フラグの増減はお好みでOK。

- 時期確定セール
Amazonプライムデー、ブラックフライデーなど - 次期未確定セール
フリマのクーポンなど - Amazon定期便
15%引きのために数調整
セールのたびに「買うものあったっけな?」と思い返す時間はもったいない。セールが来たら買い物リストとして使うだけで、悩む時間を削減できます。
フラグを変更する場合、アイテムが多くて面倒な場合は、「ボードビュー」を使いましょう。
「セレクト」は複数項目から選択できるプロパティ。
特に設定しない場合は、「セレクト」に並んでいる順番(例えば そろそろ買う→買ってもいい)を優先してGallery viewの並び順が決まります。
【価格を記録】お得に購入する
これいくらで買ったっけ?
今買うのはお得?
Notionに記録しておきましょう
日用品の購入価格はとても覚えられません。しかしセールに直面すると「安ければ買っておきたい」という衝動に駆られます。
Notionで購入価格を記録しておくといつでも確認できるので、あらゆる場面で判断材料にできます。
Notionはスマホでも使えるので、過去に買った価格と即座に比較→お得な価格だったら購入を実現できます。
【購入サイクル】在庫管理で適正な時期に買う
購入サイクルを把握して
適度に買う
オムツなどの消耗品はストックしすぎると部屋を圧迫するので調整が必要です。
全てのアイテムに適用する必要はありません。面倒なリストになると記録しなくなります。
あったら便利だなーと思うアイテムだけ入力し、必要なものを必要なだけ購入するために活用しましょう。
サイクルを適用するアイテムには、「使い切った日」を登録します。大体の日付で大丈夫です。

たとえばこのオムツの場合は利用周期が97日ということになりますので3ヶ月間は購入しなくても大丈夫という目安になります。
【セールやクーポンが来たらみる】有効消費しよう
このような経験はないでしょうか。そういう時に使ってください。
無駄買いを抑えつつ、クーポンを適切に把握して家計改善に繋げましょう。
【どっちがお得?】ロットと容量を入力して比較
350mlで3個入り
600mlで2個入り
どっちがお得?
日用品を買うときに「どっちがお得なんだ??」と思うことが多かったので追加しました。

●と○に価格・容量・何個入りを入力すると「こっちがお得!」と教えてくれます。
「容量」は同じ単位で比較すればいいので、mlでもkgでも大丈夫です。
あまり知られていませんが、通信料を下げ、通信障害に備え、端末も守れるNotion使いに最適なスマホ保険です。
1台あたり86円なので、1,000円強のAppleCare+加入者は特に必見です。
Notionで在庫管理と欲しいものリストを作ろう まとめ
各プロパティは全て入力しなくても大丈夫です。マメにやりすぎると面倒になって使わなくなります。
使用周期は思ったより使いませんし、在庫数も都度減らすのではなく、買おうかなと思った時に更新するだけの目安値でOK。
「試してみよう」「いらないな」の仮説検証が簡単なので、好みのプロパティを追加して使ってください。
【Amazonの電子書籍読み放題サービス】を使って無料で読めます(2023年1月現在)。
外でNotionを使う方
Notionは電波がないと使えません。フリーWi-Fiも活用しましょう。
タウンWi-Fiアプリは、接続のたびにメールアドレスなどを入力するフリーWi-Fiのストレスを排除してくれます。
Wi-FiモデルのiPadとも非常に相性がよく、無料なので使ってみてください。
白物家電級の端末を使っている人は、スマホ保険についてくる会員専用Wi-Fiも活用してみてください。
» スマホ保険はいらない?ケースなし無保険派だった管理人が加入した理由

仕事や勉強中の方
スマホやiPadで昔懐かしの「なめこアプリ」をポモドーロタイマーに使うと少し癒されます。休憩も兼ねて「もぎ取る」のが快感です。
気にすることを増やしたくないけど、少しゲームがしたいという絶妙なニーズにマッチ。焦りのない心地よい娯楽感に癒されます。

iPadの大画面・大収穫は気持ち良いのでお試しあれ。もちろん無料で遊べます。
» ダウンロードはこちら(Appストア)
コメント