読書記録と電子書籍の一括管理をNotionで実現する方法

  • Notionで読書や勉強の記録をつけたい
  • 電子書籍がどのアプリにあるか整理したい
  • インプットした情報の検索方法を知りたい

インプットした情報の記録
電子書籍のアプリがバラバラ
読書記録にNotionを使えば、記録も管理も一括整理できます。

読書だけでなく、ノートにメモるようにYouTubeなどの動画コンテンツもくっつけて管理できる優秀なアプリです。

テンプレートも配布しているので、読書整理に使ってみてください。

この記事を書いた人

・iPadを使い倒すフリーランス
・妻は現役小学校教師でiPadを活用
・前職は補償関連に10年以上従事 
・凝り性なので徹底比較や検証好き
📮 質問やお仕事依頼はお気軽に♪
プロフィールはこちら

mameをフォローする

Notionで読書本や電子書籍を一括管理

記録リストのイメージとテンプレート

Notionで作成した読書記録
ビジュアルと関連情報をまとめて整理できます

完成図はこんな感じです。

本のタイトルが並んで、自分だけの本屋さんみたいに使うことができます。

Notionのギャラリービューとプロパティーを組み合わせているだけなので、自分好みで超簡単に作れます。

テンプレートはコピーした後の編集も可能です。設定方法でわからないことがあればお気軽にコメントください。

読んだ本の情報を登録する

読書記録のコンテンツページ
検索しやすいように情報を入れておきましょう

本を読んだら、探しやすいように情報を入力しておきます。

たくさんプロパティを入れておくと満足感は高いですが、登録するのが面倒になると本末転倒なので最低限の情報に留めておきましょう。

Notionの画像プロパティに、URLで画像を埋め込む方法

画像プロパティの編集画面
「リンクを埋め込む」 に言われるを貼り付けると画像を表示できます。

画像URLを取得する方法は以下の通りです。

パソコンの場合
画像の上で右クリックして、「画像アドレスをコピー」
iPadやiPhoneの場合
画像を長押しして、「コピー」

コピーできない場合は、スクリーンショットアプリなどで保存してアップロードするしかありません。

漫画をどこまで読んだか の管理としても便利

いろいろな漫画を読んでいると、どの漫画を何巻まで読んだかを忘れてしまうことが多いと思います。

以前は「漫画をどこまで読んだか記録するアプリ」を使っていましたが、サービス終了してしまいました。

プロパティに数値で追加して、読んだ巻数を登録しましょう

必要があれば出版社なども登録しておくと、漫画喫茶や書店で検索しやすくなります。

電子書籍の場合はURLを登録しておくと便利

例えばAmazonの電子書籍サービスKindle Unlimitedの場合はパソコンで閲覧しているとURLをコピーできます。
※iPadのKindleアプリではURLをコピーしてもストア情報へのアクセスになります。

コピーしたURLを登録しておくと、ブラウザが開いて電子書籍にアクセスできます。専用アプリで開くか、どのブラウザでも見れるかなど挙動はアプリによって異なります。

URLを貼っておくと便利です

「どのアプリで買ったっけ?」をせずに、瞬時にアクセスできるのでバラけやすい電子書籍の管理にはもってこいです。

電子書籍アプリの選び方については、以下の記事をご参考ください。70%オフで電子書籍を購入する方法も紹介しています。

Notionで要約アプリフライヤーをさらにまとめる

質の高いビジネス書や、自己啓発書を、「10分程度に要約して読める」のがフライヤーというサービスです。

Notionと組み合わせて使うと、短時間でのインプット&情報ストックが可能です。

ゴールドプランはビジネス書一冊分2,200円で「大量の情報」を「短時間で」インプットできます。

さらに、Notion AIを使えば要約の要約も瞬時にできます。Notion活用者はぜひ使ってみてください。
» » Notion AIの使い方とできること【具体的な活用術も紹介】

フライヤーは要約文章をコピーできる便利仕様なので、Notionに貼ることができます。

悪用すると仕様変更になりうるので、うまく活用しましょう。

初回はビジネス書読み放題が7日間無料です。
隙間時間で幅広く知識が付く。
要約を「聴く」機能もあって至れり尽くせり。

勉強記録の使い方(Youtubeなどの動画)

動画や講義の要点をまとめる

動画を使って勉強した場合も同様に、Notionでまとめておけます。

  • 自分の言葉でまとめるので記憶に定着しやすい
  • 検索ワードを好きに設定できる

身になる勉強法として私も活用しています。

勉強した日付にノートを埋め込んでいきます

カレンダービューを使って日記のように勉強記録をつけると、スタンプラリーのような達成感で勉強習慣持続の手助けにもなります。

再生しながらメモを取ることもできる

動画の場合は再生しながら勉強記録をつけることもできます。

再生しながら勉強記録をつけるととても便利です

小さい画面で再生する機能のことを「ピクチャーインピクチャー(またはPIP再生)」と呼びます。

PIP再生の方法は以下の記事でまとめています。
» ピクチャインピクチャ対応の動画配信サービスまとめ【iOS】

記録したデータの検索方法

Notionの検索方法は2種類

Notionには自分が作成した全データから検索する機能が搭載されているため、検索したいキーワードを入力すると一括検索できます。

全体検索

読書記録の中だけを検索する方法もあります。

読書記録はデータベースになっているので、データベース用の検索窓にキーワードを入力することで検索できます。

全検索だと候補が多過ぎる時などに使います。

メモの内容まで検索対象に入る

勉強記録や読書記録など、それぞれのページで作成した文章も検索対象に入っています。

自分だけにわかる例えや専門用語などでも、検索でヒットしやすくなるのが特徴。

時間が経った後でも探しやすくて便利です。

Notionで読書記録・勉強記録のまとめ

  • 読んだ記録を可視化できる
  • 電子書籍の一括管理にも便利
  • 時間が経っても検索しやすい

電子書籍サイトはNotion1つにまとめておくと、一括検索できてインプット情報を整理しやすくなります。

読んだ本や勉強したことを全て覚えておく事は不可能なので、flierで紹介したように書籍内容のコピーなどをうまく活用して、自己啓発の効率を高めましょう。

created by Rinker
¥780(2023/05/29 22:09:55時点 Amazon調べ-詳細)

【Amazonの電子書籍読み放題サービス】を使って無料で読めます(2023年1月現在)。

30日間は0円でお試しできます。

外でNotionを使う方

Notionは電波がないと使えません。フリーWi-Fiも活用しましょう。

タウンWi-Fiアプリは、接続のたびにメールアドレスなどを入力するフリーWi-Fiのストレスを排除してくれます。

Wi-FiモデルのiPadとも非常に相性がよく、無料なので使ってみてください。

面倒なログインなしでフリーWi-F Notionを楽しめる。
総ダウンロード数1,000万以上の人気アプリ

白物家電級の端末を使っている人は、スマホ保険についてくる会員専用Wi-Fiも活用してみてください。

仕事や勉強中の方

スマホやiPadで昔懐かしの「なめこアプリ」をポモドーロタイマーに使うと少し癒されます。休憩も兼ねて「もぎ取る」のが快感です。

気にすることを増やしたくないけど、少しゲームがしたいという絶妙なニーズにマッチ。焦りのない心地よい娯楽感に癒されます。

Apple Pencilでなぞるのが超気持ちい ※音が出ます
時間が選べるので、収穫が楽しみなポモドーロタイマーとして活躍

iPadの大画面・大収穫は気持ち良いのでお試しあれ。もちろん無料で遊べます。
» ダウンロードはこちら(Appストア)

コメント

タイトルとURLをコピーしました