ダイノボットは子供が遊ぶには変形が難しい&関節の動きも硬いので、大人向けです。
テレもちゃダイノボットを所持していたため、現代版ダイノボットと並べてみました。
20年前の玩具も未だによく出来ているなと感心する部分もありますが、新作ダイノボットの出来は随一です。
ブログを始め個人事業で経験を積み、現在は教育事業に注力しております。
当ブログで更新や依頼案件は対応しておりますが、本来は新記事を追加したい思いがあります。
ビジネス初心者として立ち上げた思い入れのあるブログで、
SEOもブログパワーも多少はあるので、
成果報酬型で管理したい方募集中です!
- 中古ブログにリスクなしで取り組みたい
- ジャンルや商品が決まらない
- ブログで実績まで時短したい
玩具やiPad、DXや仕組み化に興味のある方、お問い合わせ最下部から気軽にお声がけください!
テレもちゃ版ダイノボットとの比較


テレもちゃも数十年前の型とは思えぬ出来の良さ。それを圧倒的に凌駕する現在のダイノボット。
ヴェロキラプトルとして見ると手が長い様な気もしますが、原作をみているとこのくらいかもしれません。


恐竜モードでは、前から見るとロボット時の足が逆になっているのが見栄えに効いてます。
関節は見えているけどこのくらいは仕方ないでしょう。
ロボモードはだいぶ違います。顔はテレもちゃも割と似てるのですが、キングダム版を見てしまうと・・キングダムの再現度はすごい。
腕の肉抜き穴にこだわり


少し見づらいですが、左旧ダイノボットは外側に肉抜き穴が出てしまう構造になっています。子供の頃、地味に気になっていました。
一方新ダイノボットの腕にも肉抜き穴はあるのですが、なんと肉抜き穴が内側に来るような構造になっています!おそらく意図的にこうしているでしょう。素晴らしい。
一方シールドは色がなく旧ダイノボットの方が再現度高いです。ここまでは予算が回らなかったのかも?
おまけ|テレもちゃダイノボット


旧式も結構良いでき。
同じ型で完成度の高いスラストールもお気に入りです。
ディスプレイ方法が多彩


ダイノボットには色合い的にパレオトレックスも合うのでおすすめです。



メタルスラットルがいないのでお気に入りのGIGAWATTくんと。



CYAJYN

キングダム ダイノボットのレビュー まとめ

ダイノボット やっぱり昔から変わらず最高です。
本当に良い出来だ。。メタルスを子供と見直していますが、ダイノボットの最期カッコよかった。案の定アドリブ全開で面白いのでオススメです。
見れない時期もあったので見れるうちに。
初めての映画館は記憶に残ります。

価値がないと舐めてたサブスクでしたが、中身を知ったら申し訳ないくらい優秀でした。500円で映画見れます。
コメント