D-26スラストールのレビュー ビーストウォーズⅡ

スラストールアイキャッチ

本サイトではアフィリエイト広告を使用しています。


ビーストウォーズセカンドより、サイボーグビースト「スラストール」のレビューです。

黄色い戦闘機「スラスト」が進化した姿で、見応えのある左右非対称造形で人気のアイテムです。

初代ビーストウォーズはアマゾンプライムでもみれます。

30日間の無料体験であの頃に戻れます。
メタルスもみれます(2023年4月)
見れない時期もあったので見れるうちに。

なんと2023年4月2日より地上波でセレクション放送も開始。当時を再現した玩具の予約も始まりました。お見逃しなく!» 公式HP

映画『トランスフォーマー/ビースト覚醒』本予告(吹替版)

仕事に相性の良いスマプレで500円で映画が見れます

映画観てきました。安すぎる・・

ワンコインで見れるので気分転換のレジャーには最高です。

月途中でも30日間無料、期間中解約なら0円です。
保険加入までの繋ぎとして優秀
映画500円クーポン付

詳細は以下で解説。改めて有能な選択肢です。

created by Rinker
タカラトミー(TAKARA TOMY)
¥22,900(2023/09/27 15:54:05時点 Amazon調べ-詳細)
この記事を書いた人

・iPadを使い倒すフリーランス
・前職は補償関連に10年以上従事
・Notion Essentialsバッジ所有
 » その仕事、楽になります 
・妻はiPadを使う現役小学校教師
 (キッズコーチング1級)

📮質問やお仕事依頼はお気軽に♪
» お問い合わせ
» プロフィール

ダイスをフォローする

娯楽大好きな管理人ならでは。罪悪感なく趣味に没頭するためのタスク管理ツールを公開しました。

» 趣味に全力するためのNotionタスク管理テンプレート

ゲーセンもおもちゃもお出かけも。モヤっとを晴らして全力で遊びましょう。
期間限定で無料配布中です。

ビーストモード

左側面

左側面はダイノボットとほぼ別人。全体的にメカ部分が多く重厚感があります。ビーストだと左目が改造されていますが、ロボットの場合は右目。

左足アップ

細かいメカモールドと恐竜皮膚が関節部で綺麗にマッチ。左足は情報量多めです。

右側面
元となったダイノボット(アニメカラー版)

右側面の方が元となったダイノボットの面影が残ります。恐竜の皮膚模様もしっかり塗装されています。

前から

きっちり半分ではなく、少しサイボーグ部分が中央線を超えています。昔のおもちゃなのにズレもなく左右パーツが見事にピタッとはまっています。塗装も美しい。

後ろから

最大の見せ場?武器にもなる尻尾がついた後ろ姿。

尻尾部

武器の紹介で後述しますが、造形も情報量も満載です。こちらも左右で異なるモールドになっています。ダイノボットは尻尾先がちょこんとしていましたが(当たり前ですが)、マシンガンのような中央部に鋏をつけた尻尾先は迫力あり。

尻尾をつけて立たせてもOK

尻尾を地につけるとまた違ったシルエットに。長い上に可動しないので、地につけておくほうが自然かもしれません。

上から

ロボットの首が丸見えになりますが、上を向くこともできます。

ロボットモード

ビーストウォーズ スラストール
スラストール全体
メカめかしい頭部

旧ダイノボットは食いしばった歯のモールドはなく、テレもちゃの塗装だけでした。風貌はかけ離れてはいますが、ダイノボットっぽさが溢れる造形に進化。

塗装で表現された食いしばり顔
左足
右足
両足

それぞれ造形も塗装も異なります。

カカトも新規造形

踵もメカパーツで新規造形。後ろ姿もメカニカルなシルエットになりました。

サイボーグ感溢れる左腕

左腕の約半分がサイボーグ化。このおかげで外側に肉抜き穴が外側にこなくなり、完成度が上がりました(右側はいつも通り)。

爪を閉じると一体感あり

後述する武器は、左手に持たせて爪を閉じると、色味も相まって腕全体を武器のように表現できます。

実物を見ると実にかっこいいフォルムになるのでおすすめ。

ロボットモードだと顕著になるのがメタル部分の色味。同じメタル部分でも色合いが異なり、光沢のあるシルバーと成形色グレーの濃淡がまた惚れさせます。

武器

すごい迫力

衛星かの様な大胆なデザインで目を惹きます。

意外と片手で持てる
分割もできる
これは痛い

武器は根本部分で分割できます。旧ダイノボットではサーベルになっていました。先端はスプリングギミックでボタンを押すと射出します。

本来、この武器とは別に短剣が付属しますが、管理人は未所持。小さいので無くしやすいんですね。なくてもこの情報量なのがすごい。

根元の連結部

武器は半月状、手のひらは円状なので保持力はそこまで強くありません。飾っている分には落ちないので問題はなし。

武器の凸凹がぴったりフィット

盾には穴が空いており、閉じることで武器の一部が露出して違った顔をみせます。チェーンソーのような刃も一部だけみえるのがおしゃれ。

スラストール ギャラリー

キングダムダイノボットと並んで。

リアルな恐竜に近づけたキングダムダイノボットと並ぶとかなり低い姿勢です。実物だとより顕著、足の長さですかね。

キングダム版は前歯がないので少し間抜け。こうして並んでも制作年を感じさせません。

セカンド ライオコンボイと

このツーショットはなかったと思いますが、同じ作品として。両方高い完成度でお気に入りです。

ぎゃーああ”あああ

恐竜の元ネタは異なりますが、骨格とサイズ感はぴったり。

メタルス スカージを乗せて。

車高が低いので乗りやすい。スカージの武器形状も相まって、馬に乗って戦う武将のようなシルエットになります。かっこいい。

この影は・・

サイズ感の違いは武器の迫力でカバー。

掲げた姿もあっぱれ。

歩いているような姿

ビーストウォーズセカンド スラストール玩具レビューまとめ

完成度も可動域も元々高いダイノボット型なので、情報量が上がればそりゃ名作になります。過去に紹介したヘルスクリームよりもよく動きます。

サイボーグビーストで一番気になっていて、想像通りの満足度でした。機会があれば短剣も入手して完全体にしてあげたい。

玩具を撮影する方は、大事なスマホや一眼レフカメラを、一つあたり86円で守れるのでヒヤッとした時にでもご覧ください。
» ギガぞう保険のデメリットと評判をどこよりも詳しく解説

懐かし玩具、駿河屋ならあるかもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました