ある朝、Apple Watchで睡眠スケジュールを確認すると、Apple Watchで睡眠が記録がされていませんでした。
調べてみると、土日にアラームを切る場合には、平日とは別の設定をする必要がありました。
土日だけ別の設定にしたい方のために、設定方法を解説します。
ブログを始め個人事業で経験を積み、現在は教育事業に注力しております。
当ブログで更新や依頼案件は対応しておりますが、本来は新記事を追加したい思いがあります。
ビジネス初心者として立ち上げた思い入れのあるブログで、
SEOもブログパワーも多少はあるので、
成果報酬型で管理したい方募集中です!
- 中古ブログにリスクなしで取り組みたい
- ジャンルや商品が決まらない
- ブログで実績まで時短したい
玩具やiPad、DXや仕組み化に興味のある方、お問い合わせ最下部から気軽にお声がけください!
Apple Watchで睡眠記録がされない時の対策

「有効にする曜日」から土日を省いてはダメ
土日にブルブルアラーム※を止めたく、上部の「有効にする曜日」から「土日」を削除していました。
※Apple Watchは音を立てずに振動だけで起こしてくれます。


アラームだけ止まるものかと思っていましたが、スケジュール(写真左)から無効にした曜日は、睡眠スケジュールも測定されません。

アラームは不要で、測定だけしてもらう方法を解説します。
週末は別の「スケジュール」を作成する
スケジュールは複数設定できる仕様になっています。
最下部「ほかの日のスケジュールを追加」から、週末だけの設定を別に作成します。

緑色の文字がそれぞれ独立した睡眠スケジュールです。土日だけアラームを無作動にし、睡眠スケジュールも長めに変更しています。

無事に土日も測定するようになりました。これで土日の睡眠測定もしてくれますよ。
ガン!剥き出しなのでよくぶつけますが、Apple Watchの修理代は3万円以上かかるのでヒヤリとします。
月額300円で時計からスマホ、ネックレスや財布に至るまで全てを守る方法も、Apple Watchに備える価値あり。私も入っています。
» 【iPadマニアが選ぶ】iPad・iPhoneのスマホ保険14種の徹底比較とおすすめランキング

クレジット付帯サービスも複数あるので、何も契約しなくても申し込める可能性もあります。概要だけでも把握しておいて損はありません。
Apple Watchの睡眠データが計測されない のまとめ
睡眠データが計測されない時は、土日だけ別の設定を作りましょう。
Apple Watchは子供を起こさずに自分だけ起きる目覚ましとしても使えるので、子育てをしている方にはとてもオススメですよ。
通知の確認や育児アプリの入力にも便利なので、ワーキングママ・パパはいちど使ってみてください。
寝ながら片手でiPad miniを使う方法を知っていますか?顔に落とした痛い経験も、iRingでおさらばできます。
コメント