特に考えることもなく「右利きで腕時計だから」と左手に装着していましたが、Apple Watchは右手に装着してもいいのでは?と思って右手巻き運用も試してみました。
意外と右手と左手では違いがあるので、自分のライフスタイルに合わせて選択するのが良いと思います。
ちなみに現段階(2022年)の結論としては・・・結局左巻きがベスト!
Apple Watchで離れて暮らす親御さんの様子を見守るサービスもあります。
月額1,000円もかからずに検知機能やSOS機能までサポートまで搭載。Apple Watchの可能性はすごいですね。
Apple Watchをどちらにつけるか

どちらにつけるか悩むのは役割がスマホだから
Suicaとして多用する人は
右手の方が便利
特にモバイルSuicaとしての活用が多い人は不便を感じると思います。
Suica端末は大体右側に設置してあることが多く、左手を伸ばすのが大変。体を捻るレベルです。


そもそもなぜ腕時計は左にするのか
原因はリューズだそうです。時刻を調整するためのツマミのことです。

基本的には右利き用に作られているため右についています。 これを右手でいじるために、多くの方は左腕に時計を巻いているということです。
Apple Watchのデジタルクラウン(リューズ)は両対応
Apple Watchにも片側に操作用のボタンがついています(名称はデジタルクラウン)。Apple Watchは左にボタンを設置することも可能です。
従って、リューズの位置で装着する腕を考える必要はありません。
右手にApple Watchを巻くメリットとデメリット

右手にApple Watch|メリット
Suicaが異常に使いやすい
そのための右巻きなので問答無用のメリット
MacBookに干渉しにくい
MacBookでは右手がトラックパッドにいるので、腕時計がPC上に乗らず左手よりも邪魔になりません
左手にあるモノを持ち替えなくて良い
iPadは基本的に左手に持っているので、改札のたびに持ち替える手間がなくなりました。
大きいスマホを左手で持って右手で操作している人も、同じメリットを味わえると思います。
» iPad miniを裸で片手持ちするアイテムiRing【使い勝手100点】

右手にApple Watch|デメリット
育児面|子供を抱いているときの操作
右利きだと子供を右腕のみで抱くことが多く、右手首は子供のお尻の下にあります。
左巻きの時は通知がきても荷物を持っていたりで右手を伸ばせず、見過ごすことが多々ありました。

右手を動かさなくても空いている左手でApple Watchを触ることができるため、操作しやすくなった感覚がありました。
左手に装着した方が良い人

右手に装着した方が良い人は逆になりますね。結果私は左手に戻りました。
Apple Watchの豆知識

手首検出がすぐ切れる場合の対策
長袖やワイシャツが入り込み手首検出が切れてしまうApple Watchあるある、超簡単に解決できます。



これ本当に便利な豆知識なので、冬はぜひご活用ください。
ベルトの装着方法で付けやすくなる
ベルトはどちらの腕に巻くとしても写真の向きが装着しやすい。「Apple Watchって着けにくい」と感じたら試してみてください。

Apple Watch 右手と左手どちらにつけるか のまとめ
結果私は左手に戻りました。Suicaは相変わらず使いにくいですが、長年の慣れもあるかもしれません。自分に適したポジションを探しましょう。
iPadをコンテンツ消費にしか使ってないなあ・・と思ったら、当サイトをご活用ください。具体的な活用方法を紹介しています。
コメント