PR

教科書や参考書を電子書籍にして、iPadで読む方法

  • 家にある書類を電子化したい!
  • 電子化した本の管理方法は?
  • サブスクとどっちがいいの?

「自分で書籍を電子化すること」は”自炊”と呼ばれています。

自炊は非常に簡単で、電子書籍化されていない本をiPadで読む唯一の方法です。

教科書・参考書・医学書・ドリル・専門書では大活躍します。

結論
・本棚の整理
・書籍代の節約
・閲覧頻度向上
プリント・捨てられない書類・説明書・領収書
すぐにスキャンして捨てれば、紙が溜まらない生活が手に入ります。

自分で自炊せずに電子書籍化する方法も紹介します。

自炊以外の選択肢も紹介するので、ご自身にあった方法で「持ち歩く本棚」を実現しましょう。

この記事を書いた人

・iPadを使い倒すフリーランス
・前職は補償関連に10年以上従事
・Notion公認資格を2つ保有
 » その仕事、楽になります 
・妻はiPadを使う現役小学校教師

📮質問やお仕事依頼はお気軽に♪
» お問い合わせ
» プロフィール

ダイスをフォローする

タブレットやパソコンで週案周りが整理できる「先生のNotion手帳」はこちら。
» 先生のNotion手帳で週案まわりを一元管理

案を作ると、
・学級通信
・時数集計
が自動的に
完成するExcel。現在部数限定で公開中です。
» 教師の業務を一元管理するExcelテンプレート

教科書や参考書を自分で電子書籍化(自炊)する方法

完成物のイメージ

まずは電子書籍化が起こす未来をイメージできるように、実際に使っているソフトや環境を簡単に紹介します。

閲覧端末は「iPad mini 5」、ビューアー(電子書籍を見るためのアプリ)は「ComicShare」を使用しています。

ビューアーの本棚表示はこんな感じです。
まさに持ち歩く本棚、感動します。

※「ComicShare」では、書籍一覧ページを下に引き下げると「リスト・本棚」と表示され、表示形式を変更できます。

それでは実際に電子化(自炊)するまでのフローを説明します。

用意するもの

  • 裁断機
  • カッター
  • SCANSNAP
  • クラウドサービスまたはHDD(データを保管するところ)
裁断機は業務用がオススメ
最も有名なスキャン機「SCAN SNAP」ix500

書籍をスキャンするために、富士通のスキャナー「SCANSNAP(スキャンスナップ)」を使います

SCANSNAPには複数のモデルがあります。

紹介しているix500は古い機種。今はPC不要でスキャンから保存まで完結できるWi-Fiモデルのix1600一択です(2023年10月現在)
※Wi-Fiの設定方法は公式HPを確認。

各モデルの大きな違いは挿入枚数で、安いモデルだと何回もセットする羽目になります。公式HPも参考までに。

裁断機も最低40枚は一度に切れた方が便利です。

created by Rinker
カール事務器(CARL)
¥10,036 (2024/11/21 01:15:56時点 Amazon調べ-詳細)

今回紹介する「SCANSNAP」はA4サイズまでしか読みこめません。大きいサイズの電子化は業務用が必要なので、自炊代行業者を使いましょう。

電子化までの手順

電子化の手順
  1. 裁断機の厚みまでカッターで本を分解
  2. 裁断
  3. SCAN SNAPにセット
    ※OCR(文字認識)をかけると検索しやすいですが、データが大きく・読み込みが長くなります。
  4. 名前を調整
裁断機に入る厚みをチェック(適当でOK)
カッターで背表紙から切り離す
このくらいバラバラにする
のり部分を切り落とす
バラバラ状態
右は残骸

あとはSCAN SNAPにセットして名前を変更して終わりです。

SCAN SNAPにセットして
ボタンを押すだけ

ファイル名は自動入力されるので、微修正するだけです。

慣れると1冊15分程度で終わります。スキャン中は放置で良いので、作業時間で言えば5分くらいです。

電子書籍化したPDFデータの管理方法

保管はクラウドサービス

データの保管先はクラウドサービスが便利です。

クラウドサービスはサービス停止すると困り果てるので、必ず有名どころを使用しましょう。

マイナーなクラウドサービスは他サービスへの拡張性も低く、不便です。

以下の4つは安心して使えるクラウドサービスです。

  1. Dropbox
    連携機能あり、後述のComicShareでも便利。上記から新規登録すると容量が500MB増えるので初めての方はどうぞ。
  2. OneDrive
    無料で1TB使える、Microsoft365をずっと契約するなら迷わずこれ。
  3. Googleドライブ
    価格で選ぶならこれ。初期無料で容量も大きい。
  4. iCloud
    Appleだけで良いならコスパは一番よし。

どのサービスも無料範囲は大体5GB程度なので、たくさん保管する場合には有料契約が必要です。汎用性を考えると、①②③が無難です。

おすすめ3種の価格は以下の通り。いずれも年間契約なら少しお得になります。

サービス

Dropbox


OneDrive


Googleドライブ
無料容量2GB5GB15GB
容量/月額2000GB/1,500円
3000GB/2,400円
100GB/260円
1000GB/1,490円
100GB/250円
200GB/380円
2000GB/1,300円
タイトル詳細を見る詳細を見る詳細を見る
2023年10月現在

もし知識があれば、外出先からスマホなどでアクセスできるHDD「NAS」が便利です。
※イメージは自宅に置く大容量のUSBメモリ。自宅にあるクラウドとして外出先から見れます。

「NASは初期費用+HDD購入費用+常時稼働の電気代」が費用としてかかります。我が家はこれです。

USBメモリでも良い?

電子書籍の保存は物理メモリでも問題はありませんが、書籍を見るためには
①本体へ保存 ②HDDを持ち歩く
どちらかが必須です。

持ち歩く手間はありますが、誰にでもわかりやすく、安価に手に入るのはメリットです。

デメリットは、バックアップがないことと、破損や紛失・故障などのリスクです。

利便性や安全性を考えると、オンラインストレージがおすすめです。

オススメの閲覧ソフト

SideBooks

SideBooks

Tatsumi-system Co., Ltd.無料posted withアプリーチ

SideBookの方が直感的にわかりやすいですが、自宅のサーバーにはアクセスできません。

ComicShare -(コミック/電子書籍リーダー)

ComicShare -(コミック/電子書籍リーダー)

yoshitaka haneda¥490posted withアプリーチ

ComicShareは外出先から自宅サーバー(NAS)へアクセスする機能が非常に便利。私はこちらを使っています。

フォルダ毎に整理して保存

保存先を決めたらあとは整理だけ。

フォルダ名に番号を付けておくと整理が簡単です。

フォルダに名前と番号があると探すのが簡単

簡単に電子化するためには

自炊作業の外部委託

1冊単位なら数分ですが、「本棚全部電子化しよう!」となると絶望的に時間がかかります。

スキャンする書籍を限定すれば作業時間は減りますが、選んでいるあいだに読みふけったり、選定自体に時間がかかることも。

作業時間やSCAN SNAP等の導入費用を考えると、電子化してくれる業者の活用もありです。

●公式サイト
» Image工房(220円〜)
» 紙屋の丸薬

最初から電子書籍で購入する

電子書籍で売られているなら一番てっとりばやい方法です。

電子書籍の場合は、
サブスク読み放題
購入型 買い切り
の2パターンがあります。

順序としては

  1. サブスクにあるかどうか
  2. 買い切りにあるかどうか
  3. ないなら自炊

となります。

サブスク読み放題

読みたい本が取り揃えられているサブスクがあれば、自炊よりも圧倒的にコスパ良く、時間を豊かに使えます

●雑誌の読み放題は「楽天マガジン」
・雑誌の種類が他サブスクより多い
・月500円で多ジャンルの知識を入手
» 楽天マガジン公式HPはこちら

●学び系を読むなら「Kindle Unlimited」
・一冊丸々勉強できる。
・30日間は0円でお試し可能
・Notion入門も読める(詳細
» 楽天マガジン公式HPはこちら

●ビジネス書なら「フライヤー」
・10分で読める要約がありがたい
・ビジネス書を隙間時間で学べる
・7日間は0円でお試し可能
» 一冊10分で読める!フライヤー
» 先生は無料かも

漫画の場合はタイトルによってサービスがばらけやすいので、一番読みたい本が多いサブスクを使いましょう。

購入型 買い切り

サブスクに取り揃えがない場合は、書店で買うようにネットショップで電子書籍を購入できます。

契約サービスではないので、買ってしまえばサービスが存続する限りいつでも読めます

デメリット
  • ジャンル毎にサイトが異なる
    (漫画・文庫・雑誌など)
  • 閲覧アプリが複数にまたがる
    詳細記事に解決策あり
  • 電子化されていない本もある
メリット
  • 全ての作業を排除できる
  • 評価を見ながら本を探せる
  • 探す→購入→閲覧 がスムーズ
  • 紙版より少し安い
  • クラウドサービス契約不要

ビジネス書も安い、300円で買えました

買い切りの場合は、70%オフで購入する方法もあるので、詳細は以下の記事をご覧ください。

ハイブリットサイト(電子も紙も取り扱いがある)も使いやすいので、自炊と比較しながら使い分けましょう。

●公式サイト
» 書籍と電子書籍のハイブリッド書店【honto】
» 紀伊國屋書店 ウェブストア

裁断本を購入する

自炊して細断した本でもメルカリで売ることができます(クリックでメルカリを確認できます)。

欲しい本が裁断されて安く買えることが割とあります。

「裁断 書籍のタイトル」で検索してみてください。

自分が実物を購入し、スキャンしたら売却するのもありです。購入量によっては相当節約できます。

教科書・参考書・実用書を電子化する方法 まとめ

  • SCAN SNAPを使って自炊
  • 保管はクラウドサービス
  • 自炊代行や電子書籍サービスも便利

いつでも本棚を眺めることができるので、本好きにはたまらない仕様です。

自炊・自炊代行・電子書籍サイト、自分に適した方法で電子書籍を楽しみましょう。

自炊やサイト購入、ばらけた電子書籍を一括管理する方法は以下をご覧ください。

created by Rinker
カール事務器(CARL)
¥10,036 (2024/11/21 01:15:56時点 Amazon調べ-詳細)

コメント