- いざ休みになると行きたいところを思い出せない
- メディアで見た美味しいお店をメモしておきたい
行きたいところがあっても、人間なので忘れてしまうもの。こんな悩みもNotionで解決できます。
私は人より忘れっぽいので、Notionを使っていつでも思い出せるようにまとめています。
行った場所や旅行先の記録・思い出・アルバムとしても有用です。
とっても簡単なので「ここ行きたい!」「これ食べたい!」と思ったらNotionにメモしておきましょう。
Notionって何?という方は、以下の記事からご覧ください。いろいろなテンプレートも置いているので経験者もぜひ。
行きたいところリストのテンプレート配布

公開していますので、複製したい方は下記リンクからどうぞ。
使い方:「行きたい所」と「行った所」で分ける

行きたいところ、行ったところ、各リスト同時に使うことは少ないので、リストは分けた方が使いやすいと思います。
好みのレベルなので、「行きたいところ」と「行ったところ」を一緒のリストにして
- フィルター
- 並び替え
- プロパティ
などを使ってビュー(表示方法)で分けても、もちろん問題ありません。
※親リスト一つで表示方法を切り替える方法はタスク管理の記事をご参考ください。
とりあえず使ってみて、一緒の方がよければ合体してみてください。私はあまり合体の必要性を感じていないので別々のリストで管理しています。
行きたい所はどんどん追加する
行きたい!!と思ったら名前だけでも登録しておきましょう。思ったときに入れておかないと、いざという時に思い出せません。
配布しているテンプレでは、例として先日放映していた「アド街ック天国」で紹介されたイタリアンのお店を登録しています。
» 千葉 流山|2021年10月16日|出没!アド街ック天国:テレビ東京
「行きたい所リスト」に名前だけ登録しても問題ありませんが、画像も入れておくとNotionを開いた時にワクワク感が増します。
ホームページがある場合は、URLをNotionページに貼り付けておきましょう。調べ直さなくていいので便利です。
iPadのNotionで画像を追加する時はYoinkが便利
「写真」アプリへ保存したスクリーンショットや写真を使って登録する方法もありますが、一時保管アプリ「Yoink」を使うとより便利に使えます。
以下はiPadの場合に、Yoinkを使って、Notionページに画像を埋め込む方法です。

YoinkとNotionはドラッグ&ドロップに対応していないので、「ファイル」アプリからYoinkを開けるように設定しておくと使いやすくなります。

「サイドバーを編集」でYoinkファイルのスイッチをオンにすると表示されます。
行った所はアルバムのようにまとめる


家族や友人と行った旅行など記録に残しておきたい場合には、「行ったところリスト」に追加して思い出を残しましょう。
時間が経った後に振り返ると、心がほっこりしますよ。一緒に行った人への共有もNotionなら簡単です。
タイムスケジュールを入れても面白い!
テキストアプリの真骨頂を発揮できます。
以下は簡易的なテキスト+リンクだけですが、時間とスケジュールを記録しておくだけでも十分に思い起こすことはできます。

スマホ保険に入っていると、スマホもカメラも、他人に渡すときにヒヤっとせずにすみます。
「しおり」を作ることもできます。
- 画像
- MAP
- テキスト
- 箇条書き
- チェックボックス
Notionはこれらを簡単に作成することができるので、旅のしおりを作ることも簡単です。
共有機能もあるので、友人やチームで使うこともできて便利。
下記は小学生の遠足を想定して作ったサンプル。簡易的なしおりですが、イメージはこんな感じです。


印刷しない場合には爆速で作成できて共有可能。Notionの利点を最大限活かした「しおり」を作ることができます。
Notionで行ったところ行きたいところリスト のまとめ
いったところをマメに記録してると思われるかもしれませんが、全くそんな事はありません。基本的には家族との遠出旅行だけまとめる程度。自分が心地よいと感じる程度に活用してみてください。
話題のAIを使うと旅行プランも一瞬で完成します。

有馬温泉への旅行プラン案をご提供いたします。2泊3日の滞在をお楽しみいただけるプランをご用意いたしました。
旅程
Day 1
- 10:00 有馬駅に集合
- 10:30 ホテルにチェックイン
- 12:00 昼食: 有馬名物「たまご湯葉膳」を堪能
- 14:00 有馬温泉郷散策
- 17:00 夕食: 旬の食材を使った会席料理を味わう
Day 2
- 8:00 朝食: 温泉卵を使った朝食をホテルで楽しむ
- 10:00 有馬温泉の日帰り入浴&昼食: 有馬温泉の名湯を存分に楽しみながら、地元の美味しい食事も堪能する
- 14:00 伊丹空港へ移動
- 17:00 着後、夕食をお召し上がりいただく
Day 3
- 9:00 朝食: ホテルで朝食を楽しむ
- 11:00 ホテルからチェックアウト
- 12:00 昼食: 有馬の地元グルメを味わう
- 14:00 有馬駅へ移動
- 15:00 解散
ご提供するプランの特徴
- 有馬名物の「たまご湯葉膳」を堪能できる
- 有馬温泉郷の散策を楽しめる
- 旬の食材を使った会席料理が味わえる
- 温泉卵を使った朝食が楽しめる
- 有馬温泉の名湯と地元の美味しい食事を同時に楽しめる
- 有馬の地元グルメを味わうことができる
ご希望の美味しいものを存分にお楽しみいただけるプラン案となっております。ぜひお楽しみください。
Notion AIにて作成
NotionAI以外でも同様のことができます。参考記事はこちら。
コロナで落ち込んだ経済を、旅行とNotionで回しに行きましょう。
【Amazonの電子書籍読み放題サービス】を使って無料で読めます(2023年1月現在)。
外でNotionを使う方
Notionは電波がないと使えません。フリーWi-Fiも活用しましょう。
タウンWi-Fiアプリは、接続のたびにメールアドレスなどを入力するフリーWi-Fiのストレスを排除してくれます。
Wi-FiモデルのiPadとも非常に相性がよく、無料なので使ってみてください。
白物家電級の端末を使っている人は、スマホ保険についてくる会員専用Wi-Fiも活用してみてください。
» スマホ保険はいらない?ケースなし無保険派だった管理人が加入した理由

仕事や勉強中の方
スマホやiPadで昔懐かしの「なめこアプリ」をポモドーロタイマーに使うと少し癒されます。休憩も兼ねて「もぎ取る」のが快感です。
気にすることを増やしたくないけど、少しゲームがしたいという絶妙なニーズにマッチ。焦りのない心地よい娯楽感に癒されます。

iPadの大画面・大収穫は気持ち良いのでお試しあれ。もちろん無料で遊べます。
» ダウンロードはこちら(Appストア)
コメント