iPadマニアのAmazonプライムデー2023: 事前準備と攻略情報


本サイトではアフィリエイト広告を使用しています。


日用品・嗜好品、ココで買うだけでお札が余る

今まで手が出なかったモノだって手に入るかもしれません。

物価高騰で悩む今、おトクに買い物できる貴重な4日間です。

今回の途中経過。大台に乗りそう。

初日であらかた買えました。半分くらいは生活必需品です。

当サイトで紹介しているもので疑問があれば、問い合わせから質問ください。

  • プライムデーを知らない方には準備方法を。
  • 知ってる方にはオススメ商品を。

超優良サブスク”Amazonプライム”で日々楽しませてもらうだけでなく、セールまで太っ腹。

生活の質を底上げできる4日間を堪能しましょう。

↓待ちきれない方はこちら↓

1年で最もお得な4日間を楽しみましょう。
7/9(日)0:00 〜 7/12(水)23:59

↓当サイトおすすめの商品はこちら↓

※記事内の写真は説明用です。
現在価格はAmazonにてご確認ください。

この記事を書いた人

・iPadを使い倒すフリーランス
・前職は補償関連に10年以上従事
・Notion Essentialsバッジ所有
 » その仕事、楽になります 
・妻はiPadを使う現役小学校教師
 (キッズコーチング1級)

📮質問やお仕事依頼はお気軽に♪
» お問い合わせ
» プロフィール

ダイスをフォローする

プライムデーとは: プライム会員だけが参加できる期間限定セール

shopping

プライムデーはAmazonが主催する年に一度のセールイベントです。

プライム会員限定で数多くの商品が割引価格で販売されます。

1年で5万円の節約効果(会員費は4,900円/年)

プライム会員は有料なので悩むかもしれませんが、会員費を賄えるほど普段の割引率も高いサービスです。このあたりは後述します。

初心者の方でも理解しやすいように、Amazonプライムデーの事前準備と攻略情報を解説します。

開催期間: お得なセール期間をチェック

Amazonプライムデー2023の開催期間

7/9(日)0:00 〜 7/12(水)23:59

日程内容
7/9 (日)先行セール
※プライムデーの対象セール商品が
一部先行登場するセール
7/10 (月)先行セール
7/11 (火)プライムデー
7/12 (水)プライムデー

先行セールでもプライムデーでも、セール価格とポイント付与条件は同じです。

ただし、予告なく出品取りやめ、先行セール期間中の在庫切れがあるので狙っている商品が先行セールにあるなら速攻で買いましょう

人気商品はマジですぐに無くなります。

1年で最もお得な4日間を楽しみましょう。
7/9(日)0:00 〜 7/12(水)23:59

セールが始まる前にやること

順番に解説します。簡単なので◎だけは確実に達成しましょう。

Amazonプライムに登録

プライムデーに参加するためには、Amazon Prime会員である必要があります。

Amazon Primeの会費は年間4,900円(税込)。月額だと500円なので、年間払いの方が1,100円お得です。

年間4,900円(税込)は高額に思えるかもしれませんが、実質年会費0レベルのお得さです。

1年で5万円の節約効果(会員費は4,900円/年)

一年で50,000円も得してました(自分でも驚きました)。
※特に大型ガジェットなどの購入はなく、日用品の積み重ねです。

プライム会員なら多くは翌日配送で送料無料

急に必要になった時に近隣で買うと高額だったり、店舗に行く手間であったり、失うお金や時間を考えると安すぎます(実際米国では年会費約2万円)。

加えて、iPadで大活躍する以下の特典も追加料金なしで楽しめます。

  • プライムビデオ(動画見放題)
  • Amazon Music(音楽聴き放題)
  • prime reading(雑誌読み放題)
  • その他特典あり(詳細はこちら

サブスクをプライム会員で一本化すると、相当な金額を節約できます

年会費が気になって登録できない方は逆に損している可能性すらあります

30日間は無料なので、プライムデーはまさにタイミングとしては最適。登録すればコンテンツの多さにゲップが出るほど楽しめます。

サブスクを1つだけ選ぶなら、これ以外ありません。

ポイントアップキャンペーンにエントリー

エントリーしておくだけで買い物時のポイントがアップするので、必ずポチっておきましょう。

エントリーさえしていれば細かい条件は気にしなくて大丈夫です。

重要なポイントはこの後のフローで解説します。

スタンプラリーを制覇

Amazonのサービスを使うだけで達成可能。

プライム会員になれば全て無料です。

音楽を聴いたり、ビデオを見たり、全部再生しなくてもスタンプは付きます(反映にタイムラグあり)。

簡単なことばかりなので制覇しておきましょう。

Amazonアプリをインストール

エントリーしていれば、Amazonアプリから購入するとポイントが+0.5%されます。

忘れがちですが、なるべくアプリから購入するようにしましょう。

カートに入れるのはパソコンからでも大丈夫です。

Amazon ショッピングアプリ

Amazon ショッピングアプリ

AMZN Mobile LLC無料posted withアプリーチ

他のキャンペーンに申し込んでおく

プライムデーは割引だけでなくサブスクも超絶お得になります。

総額1万円を超えるサブスクは逃すともったいないので、忘れる前に登録しておきましょう。

特に上の2つは激アツ。3ヶ月無料で多ジャンルの知識が手に入ります。

サブスク名称通常月額今だけの
キャンペーン
⭐️Kindle Unlimited
雑誌
980円3ヶ月無料
⭐️Audible
ビジネス本等の朗読
1,500円3ヶ月無料
⭐️AmazonMusicUnlimited
音楽
880円〜4ヶ月無料
PrimeVideoチャンネル
動画のオプション
各々2ヶ月間
月額99円
Amazon Kids+
遊びと勉強
480円〜今回なし
無料期間が表示されない場合は対象外です。

無料体験期間での解約は、「メンバーシップおよび購読」から可能です。

解約するときはこちらから

AudibleだけはPCを使って公式サイトから解約なので注意。

Amazonギフト券をチャージ

5,000円以上ギフト券を購入してチャージしておくとポイントが増えます。

アマゾンに登録したばかりの人は対象外なので、エントリーの必要はありません。
引用:Amazon.co.jp で商品を購入したことがないアカウント、およびAmazon.co.jp での初めての商品購入から30日以内のアカウントは本キャンペーンの対象外です。

余裕があればさらにポイントが増えるAmazon Prime Mastercardも作っておきましょう。

私はヘビーユーザーなのでマスターカードを使っています。

欲しいものリストに入れておく

「カートに入れる」の下部『リストに追加』

セールのたびに欲しいものを探していると時間がかかります。

普段から「欲しいものリスト」に入れておく癖をつけておきましょう。

ほしい物リストがセールの対象になった場合には、アプリからお知らせが来ます。

セール中にやること

Amazonプライムデーが始まったら、以下の攻略ポイントを活用してお得に買い物をしましょう。
ポイントアップキャンペーンにエントリーだけは忘れずに。

Appleなどの人気製品を確保

人気の商品はすぐに売り切れます。Apple端末はその筆頭です。

セール会場で事前に告知されていない商品も、対象になる場合があります。

Apple製品を狙っている人は狙いを定め、セールが開始したら迷わず買えるように心を整えておきましょう

1年で最もお得な4日間を楽しみましょう。
7/9(日)0:00 〜 7/12(水)23:59

スペック的にも問題ないiPad第9世代がセール対象です。ボタンとApple Pencilにこだわりがなければ買いです(詳細は上記記事)。

created by Rinker
Apple(アップル)
¥49,800(2023/09/28 04:32:49時点 Amazon調べ-詳細)

定期おトク便対象の日用品はまとめて購入

Amazon定期おトク便は、定期的に購入される商品を割引価格で自動的にお届けするサービスです。 配送は、無料の「通常配送」が適用されます。登録料などは不要で、いつでもキャンセルができます

Amazon定期おトク便について

設定すると自動で購入されてしまうデメリットはありますが、まとめ買いするだけで5〜15%程度の割引が入るお得なサービスです。

定期おトク便の対象商品は選択肢がある。

定期おトク便対象の場合は、カートに入れる画面で選択肢があります。

この場合はそれぞれ5から10%の割引が入っています。

定期おトク便でまとめ買いすると写真の通り割引が入ります。クーポンとの併用もできます。

まとめ買いするだけで割り引かれるので、対象商品は必ず定期おトク便で買いましょう。

発注完了がセール期間内でないとセール価格は適用されません。

設定の最右「毎月の定期購入」から スケジュールを最短にして、セール期間中に購入を完了させましょう。

加えて、購入後は定期便設定を見直しましょう。

本当に安い?Keepaで価格をチェック

セールの対象商品でも、実際には安くなっていない可能性があります。

せどりに使われる「Keepa」というツールで簡単に価格推移をチェックできます。

Amazonの価格変動が一目でわかるKeepa

パソコンの場合

Google Chromeの拡張機能から追加できます。Amazonの商品ページを見ると、自動的に上記のグラフが表示されます。
» 拡張機能Keepaはこちら

iPhoneやiPadの場合(Amazonアプリ)

アプリではグラフが表示されないので、iOSのショートカット機能を使います。

100GBドットインフォさんで無料配布されているショートカットをお借りしましょう。設定方法等も書いてあります。

Amazonの商品右上の共有ボタンを押下。

Amazonアプリのアップデートで、共有ボタンのアイコンや場所は変わります。

Keepaが使えない時期もあったので、サブ程度に捉えて使いましょう。

ショートカットを選びます。

ショートカットをダウンロードしていると、Keepa(改)が表示されます。

押下するとパソコン版と同じようにグラフが表示されます。

普段からKeepaで価格をチェックする習慣をつけましょう。

購入はAmazonアプリから!!

アプリから購入するだけで+0.5%のポイントが付与されます。

私もよくあちゃーと失敗するので、アプリから購入を常に意識しておきましょう。

カートに入れるのはパソコンからでも大丈夫です。

Amazonセール おすすめの商品

以下はAmazonプライムデーでおすすめの商品です。

レビュー記事もあるので、チャンスを逃さず吟味してください。

Amazonデバイス: Kindle, Fireタブレット, Echo

Kindle、Fireタブレット、EchoなどのAmazon自社製品は最安になる可能性が極めて高いです。

特にタブレットとEchoは超買いドキです。
先行セールなので希望者は注意!

最安の買い時を逃すと勿体無いので、狙っている方は機種やサイズを決めてリストに入れておきましょう。

Apple製品

Apple製品は購入者が殺到する人気商品。

←すでに対象が告知されているiPad2021(第9世代)。

先行セールなので9日からです。画像クリックでAmazonに飛びます。

iPad(無印)

世代発売年モデル番号
iPad 第10世代2022年A2696 、 A2757 、 A2777
iPad 第9世代2021年A2602 、 A2603 、 A2604 、 A2605
iPad 第8世代2020年A2270 、 A2428 、 A2429 、 A2430
iPad 第7世代2019年A2197 、 A2198 、 A2200
iPad 第6世代2018年A1893 、 A1954

iPad mini

世代発売年モデル番号
iPad mini 第6世代2021年A2567 、 A2568 、 A2569
iPad mini 第5世代2019年A2124 、 A2125 、 A2133

iPad Air

世代発売年モデル番号
iPad Air 第5世代2022年A2588 、 A2589 、 A2591
iPad Air 第4世代2020年A2072 、 A2316 、 A2324 、 A2325
iPad Air 第3世代2019年A2152 、 A2153 、 A2154

iPad Pro(11インチ)

世代発売年モデル番号
11インチiPad Pro 第4世代2022年A2435 、 A2759 、 A2761 、 A2762
11インチiPad Pro 第3世代2021年A2301 、 A2377 、 A2459 、 A2460
11インチiPad Pro 第2世代2020年A2068 、 A2228 、 A2230 、 A2231
11インチiPad Pro 第1世代2018年A1934 、 A1979 、 A1980 、 A2013

iPad Pro(12.9インチ)

世代発売年モデル番号
12.9インチiPad Pro 第6世代2022年A2436 、 A2437 、 A2764 、 A2766
12.9インチiPad Pro 第5世代2021年A2378 、 A2379 、 A2462
12.9インチiPad Pro 第4世代2020年A2069 、 A2229 、 A2232 、 A2233
12.9インチiPad Pro 第3世代2018年A1876 、 A1895 、 A1983 、 A2014

すぐに売り切れるので、開始直後にポチれるよう心に決めておきましょう

おすすめはiPadとAirPods Proです。

created by Rinker
Apple(アップル)
¥35,152(2023/09/27 15:54:06時点 Amazon調べ-詳細)

その他おすすめアイテム

ガジェットや玩具、先生のおすすめは特設ページにまとめてあります。

なんとホットクックも対象。画像クリックでAmazonに飛びます。

使用回数1,000回を超えるヘビーユーザーとしてはセール価格で買える人が羨ましい!

そのほかのおすすめアイテムは以下の特設サイトにまとめました。

定期おトク便で実際に使っている商品もあるので、参考にしてみてください。

同時開催中の激アツキャンペーン

多くのサブスクが超お得になっているので、使ってみるタイミングとしては最適です。
もちろん全て無料期間中の解約が可能。

特に上の2つは激アツ。3ヶ月無料で多ジャンルの知識が手に入ります。

サブスク名称通常月額今だけの
キャンペーン
⭐️Kindle Unlimited
雑誌
980円3ヶ月無料
⭐️Audible
ビジネス本等の朗読
1,500円3ヶ月無料
⭐️AmazonMusicUnlimited
音楽
880円〜4ヶ月無料
PrimeVideoチャンネル
動画のオプション
各々2ヶ月間
月額99円
Amazon Kids+
遊びと勉強
480円〜今回なし
無料期間が表示されない場合は対象外です。

無料体験期間での解約は、「メンバーシップおよび購読」から可能です。

解約するときはこちらから

AudibleだけはPCを使って公式サイトから解約なので注意。

Amazonプライムデー攻略情報と準備 まとめ

セール前にやること

セール中にやること

一年に一度のお祭りを楽しみましょう!

1年で最もお得な4日間を楽しみましょう。
7/9(日)0:00 〜 7/12(水)23:59

コメント

タイトルとURLをコピーしました