Notion標準の機能ではタイムラインを埋め込むことはできません(2022年11月現在)。
外部サイトを使うと、とっても簡単にタイムラインを埋め込むことができます。

こんな感じでNotionに埋め込めます。
サンプルが見たい方はこちらに見本があります。
無料で3つまで使えるので、図解を交えて解説します。
Notionはノーコードと呼ばれるITスキルの一つ。Notionではできないアイディアの具現化や起業に興味があれば、他のノーコードツールも試してみてください。
» 挫折率の高いプログラミングよりも「ノーコード」でアプリをつくろう
※ノーコード = コーディングせずにWebアプリを作るITスキル
NotionにTwitterタイムラインを埋め込む方法

外部サイト「apption」へアクセスして会員登録

新規会員登録を済ませてしまいましょう。
Twitterアカウント埋め込みまでの手順

まずは検索画面からTwitterを表示させてクリックします。

赤枠URLにアクセス(コピーしにくいのでここからアクセスしても大丈夫)

該当のTwitterアカウントのアカウントページURLを貼り付けします。

左側がタイムライン、右側はツイートボタンを作成します。今回は左側を使います。

コードをコピーします(青いボタンを押すとコピーできます)。

元の画面に戻って、赤枠のURLにアクセスしましょう。

①~③順番通りにすすめて、ボタンを押します。

Openというボタンが出現するので押します。

アドレスバーからコピーしてNotionに貼り付け、「埋め込みを作成する」を押したら終わりです。
お疲れ様でした。

こんな感じで表示されます。無料だと3つまでリンクを作成することが可能です。
カフェでNotionタイムを過ごせる上に、端末を長く使える86円の秘策です。
Notionでノート内にTwitterを埋め込む のまとめ
Notionの基本機能でツイートを埋め込むことはできますが、タイムラインは外部サイトを経由しないと現状は読み込めません。
標準で出来ないことは外部サイトで解決できる事例が増えてきたので、他のNotion記事もよかったらご覧ください。テンプレートはプロフィールページにも公開しています。
【Amazonの電子書籍読み放題サービス】を使って無料で読めます(2023年1月現在)。
Notionはノーコードと呼ばれるITスキルの一つ。Notionではできないアイディアの具現化や起業に興味があれば、他のノーコードツールも試してみてください。
» 挫折率の高いプログラミングよりも「ノーコード」でアプリをつくろう
※ノーコード = コーディングせずにWebアプリを作るITスキル
コメント