子供のころに遊んでいたトランスフォーマーを発掘したのでレビューです。
我が子に与えたら手のひらサイズでしばらく遊んでいたので、このくらいのサイズ感の方が子供には適しているのかもしれませんね。
それではさっそくいきましょう。
娯楽大好きな管理人ならでは。罪悪感なく趣味に没頭するためのタスク管理ツールを公開しました。

ゲーセンもおもちゃもお出かけも。モヤっとを晴らして全力で遊びましょう。
期間限定で無料配布中です。
タップできる目次(右下ボタンで戻れます)
6体合体兵士 シックスライナー マイクロマスター
残念ながら合体パーツは残っていなかったので、付属のマイクロトランスフォーマーのみになります。

ビークルモード











ディーゴ(機関車)は特に作り込みが細かくてお気に入りだったのをよく覚えています。
ロボットモード



マイクロトランスフォーマーは変形機構はほぼ同じで足をひっくり返すだけです。
腕もほぼ全員上下のみ。キャラによっては頭パーツが開いたりします。



玩具を撮影する方は、大事なスマホや一眼レフカメラを、一つあたり86円で守れるのでヒヤッとした時にでもご覧ください。
» ギガぞう保険のデメリットと評判をどこよりも詳しく解説
まとめ
シックスライナーでした。
紹介したのは20年以上前の当時品ですが、再発売されたモデルもあるようです(間違っていたらすみません)。
合体パーツがあるとよかったのですが残念です。
関連記事
コメント