ビーストウォーズセカンドより、ヘルスクリームです。
名前直訳すると「地獄の悲鳴」ってすごい厨二病感あっていいですね。


もともと飛行機だったスタースクリームが変化したキャラクターです。
全部揃ってるヘルスクリームはそこそこ高値で取引されています。
同型だと右足は単なる色ちがいなので、ご参考までに。
ブログを始め個人事業で経験を積み、現在は教育事業に注力しております。
当ブログで更新や依頼案件は対応しておりますが、本来は新記事を追加したい思いがあります。
ビジネス初心者として立ち上げた思い入れのあるブログで、
SEOもブログパワーも多少はあるので、
成果報酬型で管理したい方募集中です!
- 中古ブログにリスクなしで取り組みたい
- ジャンルや商品が決まらない
- ブログで実績まで時短したい
玩具やiPad、DXや仕組み化に興味のある方、お問い合わせ最下部から気軽にお声がけください!
ビーストモード(ロボット、サイボーグのサメ)

戦闘機のようなジェットエンジンがついたサメ型となっており、手に取ると想像以上にかっこいいです。スタンド用の穴はないので、挟み込む形で支える必要があります。

原作では空も飛んでいました。


上から見るとこんな感じ。まさにサメ型戦闘機、戦闘機型サメ?
元々完成度の高い型のリデコなので見栄えも良く迫力があります。

頭は脱着可能となっています。外すとメカメカしい頭が出現します。
ビーストモードのギミックは頭が発射されるくらいです。あとはヒレがボールジョイントで動くので表情づけに使えます。
うまく飛行しているように空中に飾れればカッコいいのですが、スタンド穴はないので挟むタイプでしか飾れません。
ロボットモード

左手のバズーカが異常にデカくてかっこいいです。可動域自体はガワも多く、そこまで広くはありませんが、ギミックとでかい左手のおかげでかっこよく飾る事ができます。

写真の通り、左手のバズーカは上げることもできます。
お腹にサイボーグ頭をつけたままディスプレイすることもできますが、なんとなく不恰好?

サイボーグのサメ頭はダガーと頭部で分解できます。ダガーは持たせることはもちろん、お腹に発射ギミックがあるのでセットして遊ぶこともできます。
本来は背中にミサイルが2本付属しているので、ミサイルをセットして遊ぶこともできます。

バズーカにダガーをセットして、巨大な刀のように装備すると映えます。
重いので関節が弱っている場合は浮かせることは難しいですが、左手にギミックが集結していて非常に見応えのある飾り方です。

一応私の所持している個体は浮かせる事ができました。かっこいい!

左手は地面につかせて支えにすることもできます。
スタンドなしで泳いでいるように飾ることもできます。


一応取り外した頭は後ろにマウントできます。ダガーだけでも頭をつけても、両方かっこいいのでお好みで変えましょう。
まとめ購入やキャンペーン中はかなり安いので、購入前には駿河屋を覗いてみるのもオススメ。
●公式サイト
» 駿河屋 公式HPはこちら
ビーストウォーズセカンド ヘルスクリームのレビュー

最後に同型のサイバーシャークと一緒に。
ヘルスクリームの方が迫力があってかっこいいですが、サイバーシャーク(写真左)もギミックモリモリで顔もかっこいいのでおすすめ。
いわゆるサメじゃなくてあえてシュモクザメってのがとっても良いです。
同じシリーズのスラストールもよかったらご覧ください。
CYAJYN
コメント