オプティマスプライムの最高傑作と名高いキングダムシリーズのコンボイです。

正直、形は知ってるけど世代的にアニメは全く見たことがありません。にも関わらず、買ってしまうくらいの完成度です。
ビーストウォーズ世代ですが、トランスフォーマーの中で圧倒的に出来が良かったのでコレクション入りしました。
5歳の子供が触れるほど変形機構がしっかりしており、かっちり変形できます。
ブログを始め個人事業で経験を積み、現在は教育事業に注力しております。
当ブログで更新や依頼案件は対応しておりますが、本来は新記事を追加したい思いがあります。
ビジネス初心者として立ち上げた思い入れのあるブログで、
SEOもブログパワーも多少はあるので、
成果報酬型で管理したい方募集中です!
- 中古ブログにリスクなしで取り組みたい
- ジャンルや商品が決まらない
- ブログで実績まで時短したい
玩具やiPad、DXや仕組み化に興味のある方、お問い合わせ最下部から気軽にお声がけください!
ビークルモード(トラック、トレーラー)



なんと完成度の高い・・・完全にトラックです。
何が凄いって、このコンボイには牽引するトレーラーが付属しています。この姿に一目惚れして、原作を知らないながらつい購入してしまいました。

良すぎる・・・ デコトラが好きな私は、なんとかデコトラに改造できないものかと考えましたが、私の技術では無理だと判断しこのまま飾っています。


改造が上手な人ならなんとなくいけそうな気がします。



塗装技術があれば、もう少しリアルなトラックを表現できるかもしれません。若干トレーラーに安さを感じます。
トレーラーの中には小さなトランスフォーマーを収納できます。我が家はトミカを入れて遊んでいました。
たくさんトランスフォーマーを所有している人なら、トレーラーをより楽しめるかもしれません。

ロボットモード


ものすごい完成度です。原作を知らなくてもこれが最高傑作であり、ファン泣かせの出来栄えだということがわかります。



膝立ちやつま先立ちも可能なほど安定しており、足に角度がつけられる構造になっています。スタンドなしで飾れる玩具はやっぱり素敵ですね。



胸部分は開閉し、スパーク?(ビーストウォーズ世代なので詳しくありませんが)を取り出せるようになっています。子供は「お宝」と言いながらこのギミックでよく遊んでいます。


トレーラーは展開することで、秘密基地のような形状に変化するギミックが付いています。胸を開けるとメンテナンス中のような見た目になり、飾りがいがあります。


トレーラーの中に入っていたメンテナンスマシンのようなものは、取り外して武器として装着することも可能です。盾になっているのはトレーラーの最後尾扉部分です。

アースライズ オプティマスプライムレビュー まとめ

オプティマスプライムの紹介でした。子供にとっては難易度がちょうど良く、大人にとっては完成度が非常に高いおすすめのトランスフォーマーです。
素立ちしているだけでかっこよく、可動域がものすごく広いためポージングの幅も広く、 付属品も多いので飾り前のする良い商品でした!
予想外に可動王となったライノックスもよかったら。
ぜひとも!本気で!デコトラverコンボイの実装をしていただきたく思います!
その他の記事はタグ「🏷トランスフォーマー」にまとめています。
CYAJYN
コメント